
PRESS

<マヨネーズパン>
ふわふわのパンにたっぷりのマヨネーズ。
みんなに大人気のパ ンです。

<ハムロール>
調理パンといえばハムロール。ハートの形に作ります。
ハムと生地が層になり、トッピングとのハーモニーで絶妙の味わいです。

<あんパン>
日本で考案された独自のパン。
ふっくらとした生地とあんの甘さが口の中に広がります。

<クリームパン>
たっぷりのカスタードクリームが入った、とろけるような味わいのパン。
子供たちにも大人気です。

<ロールパン>
シンプルで生地のおいしさを楽しめるパン。
バターの風味とやわらかな食感は食事パンに最適です。

<スイートドーナツ>
おやつ定番 ドーナツ。
ふわふわとした食感が楽しめます。さあ、トッピングで可愛く仕上ましょう。


<シナモンロール>
シナモンの香りが広がるおしゃれなパンです。
お花をイメージした大きな形はプレゼントにも。
<ジャムパン>
甘くとろけるイチゴジャムがたっぷり入ったパン。
かわいいイチゴの形に仕上げました。


<ピザ>
イタリアといえばピッツァ。
手軽にでき、具材を変えることでバリエーションも広がります。
焼き立てをどうぞ。
<メロンパン>
さくさくのクッキーでパン生地をやさしく包み込みます。
とびきりおいしいメロンパンが焼き上がる喜びは格別です。

<コルネ>
語源は楽器の「コルネット」が由来のパン。
チョコレートクリームやカスタードクリーム、そしてサラダを詰めてサンドイッチ風に仕上ても。

<バタートップ>
朝食の定番。
食卓にバターの香りがあふれます。

.jpeg)


<フロランタン>
パリッとした食感と、ナッツの香りが絶品のフロランタン。

<ロールケーキ>
ふわふわの生地に、特製クリームを巻いたロールケーキ。
お誕生日や特別な日にも。
<水ようかん>
清涼感が漂う夏にぴったりの和菓子。
みずみずしい味わいです。
<ナッツチョコ>
2種類のナッツが香るチョコレートです。
手軽にできて、バレンタインデーにもぴったりです。

<ジョリ・マダム・プリン>
おやつに人気のプリンに"素敵な御婦人のプリン"の名前の通り華やかなデコレーションを施して。
<桜餅>
春の和菓子として定番の桜餅。
桜葉の香りがやさしい味を引き立てます。


<モンキーブレッド>
甘いシロップに漬け込んだ生地とレーズンのハーモニー。
見た目のボリュームも自慢です。
<カイザーゼンメル>
“カイザー”とはドイツ語で(皇帝)の意。
その名の通り王冠型の切れ目が入った食事パンです。

<シュトーレン>
ドイツのクリスマスに欠かせないシュトーレン。
贅沢なフィリングで本格的な仕上がりに。

<チーズバンズ>
チーズをたっぷり包み込んだ小型パン。
チーズ好きにはたまらない一品です。
.jpeg)
<カレーパン>
カレーの香りが広がる、誰もが大好きカレーパン。
揚げたてのサクッとした食感が人気です。

<コーンブレッド>
ソフトな生地に優しいコーンの甘みが特徴の食卓パン。
コーンのつぶの食感も楽しめます。


<キャロットブレッド>
にんじんのやさしい味わいを楽しめる一品。
子供たちにもおすすめです。
.jpeg)
<デニッシュロール>
アーモンドの風味豊かなフィリングを挟んだ生地をかわいく成型。
アイシングでおしゃれに仕上げて。


.jpeg)

<イングリッシュマフィン>
好きな具をはさんで、おしゃれな朝食メニューに。
コーングリッツの食感を楽しみながらどうぞ。
<クリームチョコロール>
チョコチップとカスタードのランデブー。
抜群の相性で、おやつにもってこいです。

<ピタ>
中近東では定番の食事パン。
野菜やハムなど好みの具をはさんでいただきましょう。

.jpeg)
<レーズンツイスト>
シナモン香るふんわり柔らかな生地とレーズンの程よい酸味の相性が良い食パンです。


<モーレ>
ポルトガル生まれの小型パン。
けしの実とバターの香ばしさが美味しさを引き立てます。

<いちごロール>
ピンクの生地にいちごジャム、クランベリーを巻き込みました。色味も可愛く、食べると甘酸っぱさが広がります。

<チキングラタン>
パンとグラタンの美味しい組み合わせ。
やさしい味わいのホワイトソースがたっぷり。
<ココアブレッド>
軽い口当たりのココア生地にチョコチップがたっぷり入った菓子パン。


.jpeg)
<デニッシュペストリー>
何層にも折込んだ生地に、素敵なトッピングを。
サクサクッとした食感が大人気。
<カントリーフェアー>
三つ編みした大小の生地を重ねたボリュームある編みパン。

<甘夏ぜりー>
甘夏みかんがたっぷり入ったさわやかなゼリー。
夏の贈り物に最適です。
.jpeg)

<オレンジケーキ>
オレンジピールが、バターケーキをしっとりと、そしてさわやかな甘さを作り上げています。
.jpeg)
<ポン・デ・ケージョ>
ブラジル生まれの焼き菓子です。
チーズの風味ともちもち食感が人気です。

<香ばしうす煎>
パリッとした食感とほんのりしょうゆ風味のうす煎餅。
クセになるおいしさです。
<宇治ぜんざい>
抹茶の風味豊かな、和風ゼリーです。
トッピングに白玉、かのこ、クリームを添えて。

<フルーツタルトレット>
さくさくの生地となめらかなクリームに、季節のフルーツをのせて見た目も華やかに。
<山型食パン>
きれいな山型に焼き上がる山型食パンは、みんなの人気者。
ボリューム良くふっくら焼き上げましょう。
<カレーベーコンロール>
カレー、ベーコン、マヨネーズの絶妙な組み合わせ。
成型もいろいろ。
可愛く仕上げて。


<チーズベーコンクッペ>
チーズとベーコンをたっぷり入れて風味豊かに。
テーブルの主役になれる食事パンです。


<ブリオッシュ・ア・テット>
“テット”とはフランス語で「頭」の意味で、僧侶の姿を現している。バター、卵、砂糖をたっぷり使用したフランス代表的なパンのひとつ。
<ウインナーソーセージロール>
ウインナーソーセージを使った人気の調理パン。
朝食やランチ、お子さんのおやつにもぴったり。

.jpeg)
<マンゴープリン>
トロピカルフルーツのマンゴーを使ったなめらかプリン。
見た目にも涼しいデザートです。
<チョコチップ・クッキー>
アメリカンクッキーの代表格。
たっぷりのチョコチップとさくさくした食感が自慢です。
.jpeg)

<マーブルケーキ>
カットした箇所によって様々な模様を描き出す、大理石(マーブル)のケーキ。
.jpeg)
<わらび餅(餡包み)>
のどごしの良いやさしい味が人気の和菓子です。


<豆大福>
やわらかい大福に、えんどう豆の塩味がきいた逸品です。
<クラシックショコラ>
ふんわりしっとりしたチョコレートケーキ。
ゴールドのカップをまとい、より豪華に。

.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
<ホットドッグ ギディー>
カナダケベック州でポピュラーな食事パン。
野菜をはさんでヘルシーサンドに。
<パネトーネ>
イタリアミラノ発祥のクリスマスの祝い菓子。
今では1年中イタリアっ子のおやつに。
<豆太鼓>
まるで太鼓の音が聞こえそうな形。
たっぷりお豆とくるみの食感が楽しいです。
<コーングリッツブレッド>
トウモロコシを挽いて作られる、コーングリッツを入れ、ほのかな風味とプチプチの食感を楽しめる食パンです。

<ダッチタイガーブレッド>
表面がまるで虎模様のようであることから、この名前がつきました。
オランダの代表的なパン。

<クランツ>
ドイツ語で“花冠”の意味。
まるで一輪の花が咲き誇ったかのような美しいパンです。

<アニーズブレッド>
くるみとレーズン入りのお生地を長く伸ばして、三つ編みに。
クグロフ浅型に入れて焼き上げます。

<チョコマロン>
生地にチョコレートを織り込み、栗を散らして巻き込みました。
大人気のパンです。
.jpeg)
<ヨーグルトブレッド>
ヨーグルト入りの生地は、乳酸菌の力も借りて、ふっくらふわふわ。

<フロマージュ>
チーズをふんだんに使ったパン。
黒こしょうの風味が味を引き立てます。


<スコットランドバンズ>
ドライフルーツ、ナッツがふんだんに入ったフルーツブレッド。

<グラハムブレッド>
グラハム粉(全粒粉)を生地に練り込んだヘルシーブレッド。

<オニオンベーコン>
絶妙なコンビ。たまねぎとベーコン入りの生地を、かわいらしく、ミニ食パンケースで焼き上げて!

<まめあん>
あんとお豆の最高の取り合わせです。
可愛い紙ケースでふっくら焼き上げて。プレゼントにも喜ばれます!!

<ブラウンブレッド>
ブラウンシュガーのほんのりとした甘みと風味がクルミとマッチしたパンです。

<プルマンブレッド>
とーすととして、サンドイッチとして、食卓に欠かせないパンです。

.jpeg)
.jpeg)

<サブマリン>
ミルク風味たっぷりのパン。
潜水艦のような形が特徴です。
.jpeg)
.jpeg)
<大納言ブレッド>
こしあん入りの生地に、大納言をしのばせて。
メッシュの筒型で焼き上げます。まあるい形のカット面が大人気。
.jpeg)
<チーズスティック>
お子様のおやつにも、大人のお酒のおともにも。
止まらない美味しさです。

<ミルティーユ>
ミルティーユは、フランス語でブルーベリーの意。
かわいい形の菓子パンです。
<クロワッサン>
幾重もの層を織りなす生地は、リッチなバター風味。
フランスを代表するパンです。
<ポテトブレッド>
ボイルしたじゃがいもを入れた生地。
もちっとした食感が特徴のパン。
<バターフィセル>
フィセルとは仏語で“紐(ひも)”の意。
こんがり焼けて香ばしいバター風味の仕上がりに。
.jpeg)




<黒ごまプリン>
黒ごま風味たっぷりのプリン。
竹カップに入れるとワンランクアップの冷菓子に。
<スノーボール>
その名の通り、雪化粧をしたクッキー。
サクッとした食感と、ヘーゼルナッツの香ばしさでつい手が伸びます。
<マドレーヌ>
バターとハチミツの風味豊かな、フランスの伝統的焼菓子。
<ケーゼシュタンゲン>
チーズ風味満載のサブレ。
スティック状なのでポリポリポリ。
手が止まりません。




<くるみまんじゅう>
くるみあんをサブレ生地で包んだ、和洋折衷のお菓子。
日本茶にも紅茶にも合います。
<シューケット>
小さく絞り出したシュー生地に、ポップシュガーとアーモンドをまぶして焼いたお菓子です。
<オランジェ・ババロワーズ>
オレンジとヨーグルトの酸味がマッチして、やさしい味のフルーツババロワです。
<コーヒーまんじゅう>
和と洋がコラボレーション。
大福餅とコーヒーあんが、絶妙な美味しさを作り上げます。

.jpeg)

